2022年 札幌競馬場の復習 2023年に向けて。
2022年札幌競馬場の傾向などを復習して来年勝つための準備です。 忘れてしまうので気になることを書き留めておきます。 開催後半の内空け馬場に注意 2022年最後の2週は芝レースで内を空ける進路取りを各騎手が意識し始めて出...
2022年札幌競馬場の傾向などを復習して来年勝つための準備です。 忘れてしまうので気になることを書き留めておきます。 開催後半の内空け馬場に注意 2022年最後の2週は芝レースで内を空ける進路取りを各騎手が意識し始めて出...
競馬で儲けるには、馬券の予想力も非常に大事ですが、資金管理や効率の良い馬券の買い方というのも非常に大事になります。 効率の良い馬券の買い方こそ、有効な資金管理方法だと認識することが重要だと私は考えます。 一般的に競馬の資...
・一週間毎の各開催各競馬場の馬場傾向の記載 ・含水率、クッション値から馬場傾向を考察する力を、学びながら身に付けることがひとつの目標。(私自身まだ含水率とクッション値の馬場判断が未熟なので、毎週更新することで、含水率とク...
わたしは競馬の勝ち組だ! と言えるようになるにはどうすればよいのか考えました。 毎回負けて、負けて悔しくてたまらないその気持ちをすぐに忘れ去り、また次も同じような勝負をしていいものなのか。 ふと疑問になりました。 嫌なこ...
このブログでは競馬で勝つためにはどうすればよいか! ということを中心に書いています。 今回は、あえて負けすぎた話をしたいと思います。 人は、失敗から多くのことを学びます。 失敗なくして成功はあり得ないのです。 もう同じ失...
冬の中山ダート必勝法 12月冬の中山ダート含水率8~10%程度の稍重ダートの場合、かなり追走力特化馬場になり、特に2歳未勝利戦は位置取りゲームになるので、前に行ける馬をひたすら狙うと穴馬券にありつける。 1800mは、距...
・一週間毎の各開催各競馬場の馬場傾向の記載 ・含水率、クッション値から馬場傾向を考察する力を、学びながら身に付けることがひとつの目標。(私自身まだ含水率とクッション値の馬場判断が未熟なので、毎週更新することで、含水率とク...
三連複を買うならフォーメーションが最強だとか、オススメだって聞くけど理由がわからないから、詳しく知りたいなあ。 この記事では、 についての情報を盛り込んでいます。 私が実際に購入して的中させた馬券なども交えながら、最強に...
俳優の坂上忍が過去に競艇で1日で6000万円負けを喫していたことを語った。 僕はこの話を興味深く聞いていました。 『20年くらいは大晦日、ほんとに全額いってました。ほぼほぼお札は全部ですね』 これはどういうことかというと...
脚質の重要性を理解しよう 競馬のレースというのは、 一直線のスタートラインから円形のトラックコースを使って、一直線のゴールラインに1番早く到達した馬が勝ち という構造上、必然的に円形の内側を走り続けた方が距離ロスが少ない...